第61回日本透析医学会学術集会・総会に参加しました。

20160615

6月10日~12日まで大阪市で日本透析医学会学術集会が開催され、当院から11名が参加してきました。当院からは、検査部の古澤洋一がシャントエコーをルーチン化したことで突然のシャント閉塞を減少させる事が出来た事を報告してきました。
学会への参加を通じて、多くのスタッフが新しい知識を得ることが出来ましたので、日頃の患者様への診療に活かして行こうと思います。

○超音波検査(US)によるバスキュラーアクセス(VA)管理はVA閉塞予防に有用である
(医)開生会奥田クリニック○古澤洋一、中野紗希、高橋梓、井上靖宏、越井正太郎、村山勉、高橋秀明、奥田康輔、八木澤隆(自治医大腎臓外科)

【目的】USはVAの評価に有用である。VAに異常を認める患者にUSをルーチン化し、VA閉塞予防に有用か検討した。

【方法】対象は当院維持透析患者全員とし、USルーチン化前2013年9月~2014年8月とUSルーチン化後2014年9月~2015年8月それぞれ1年間のVA閉塞件数を検討した。ルーチン化前は必要時のみUSを行っていたが、ルーチン化後は理学所見に異常があれば必ずUSにて形態評価、機能評価を行った。USにて理学所見と一致した異常があればPTAを行い、治療直後にもUSによる評価を行った。その後は3ヶ月毎に医師の診察とUSを定期的に行うようにした。

【結果】2年間の比較でUS数は130→292件:+125%と著明に増加、PTA数は56→57件:+1.8%増と大きな変化はなかったが、VA閉塞による再造設数は14→6件:-57%と著明に減少した。

【考察】VA管理においてUSを定期的に実施することで、早期に適正にPTAを行うことが出来たため、VA閉塞を減少させることが出来た。